住野よる「君の膵臓をたべたい」感想・ネタバレ “キミスイ”映画化決定で号泣確実
本屋大賞の2位を取ってからそのタイトルが気になって仕方がなかった「君の膵臓をたべたい」 膵臓を食べるってサイコパスの話か?と思って気になってましたが、なんか泣けるらしい。 今回待望の文庫化となったので早速読…
 本
本本屋大賞の2位を取ってからそのタイトルが気になって仕方がなかった「君の膵臓をたべたい」 膵臓を食べるってサイコパスの話か?と思って気になってましたが、なんか泣けるらしい。 今回待望の文庫化となったので早速読…
 邦楽おすすめアーティスト
邦楽おすすめアーティストサカナクションがデビュー10周年記念を迎える2017年5月9日にスペシャルなライブを開催しました。 ファンの投票によるランキング形式のセットリスト。 何が出るか分からないこのワクワク感は観てて素晴らしいもの…
 邦楽おすすめアーティスト
邦楽おすすめアーティスト今日は神戸の街で行われる震災復興イベントの無料ライブ「comin’kobe17」 行ってる友人達の情報を見てたらなんとハイスタがステージに立ってる情報が!? 確かにメンバーは各バンドで出演だった…
 ライブ参戦記
ライブ参戦記大阪で最もアクセスが良くて、人気の高いライブハウスといえばなんば駅から直結のなんばHatch(難波ハッチ)ではないでしょうか。 個人的には年に10回近くはお邪魔することが多いライブハウスで、仕事終わりにも行…
 邦楽おすすめアーティスト
邦楽おすすめアーティストレコードストアデイに手に入れたASIAN KUNG-FU GENERATIONの名盤「ソルファ」の再録ver。 DLで音源は手に入れて、再現ライブも観に行ったので、記念に限定生産のレコードも手に入れちゃいま…
 本
本GWに岡山に行くきっかけがあったのでついでに、高梁市にある話題の蔦谷(ツタや)図書館に寄り道してきました。 蔦谷が運営する図書館は九州とか関東にはあっても、まだ関西には無いんですよね。 色々ニュースでは言われているみたい…
 SUMMER SONIC
SUMMER SONIC去年大きく会場のレイアウトが変わったサマソニ大阪ですが、今年も舞洲会場のステージや駐車場が一新しています。 去年はシャトルバスの問題やメインステージのアクセスの悪さなど色々と問題がありすぎてかなり印象の悪いフェスとなって…
 邦楽
邦楽夏らしい気候にもなってきた5月。 サマソニまで早いもので、あと3ヶ月と迫ってきましたね。 珍しくこのタイミングでのステージ割の発表と追加が出ました。 今年のラインナップは好きなバンド多いので、期待して見て行…
 本
本辻村深月さんの直木賞受賞作品「鍵のない夢を見る」を読みました。 辻村さんの作品はとしては4作目の読了になります。 女性らしい目線と独自の視点と切り口で見せる物語には、とても共感して全作品読む予定で読み進めて…
 洋楽おすすめアーティスト
洋楽おすすめアーティスト奇跡再開の1日を迎えた武道館から2日経ち、東京ドーム公演3dayの幕が上がりましたね。 5万人の東京ドームではどんな曲を演奏してくれるのか楽しみでした。 当日のセットリストはこちらです。 [ad#co-1] ポールマッカ…
 ライブ参戦記
ライブ参戦記最近大阪での若者向けのバンドのスタンディングライブは、「Zepp Osaka Bayside」での開催が増えてきましたね。 あの場所出来れば行きたくないんですが、好きなバンドが来るなら行くしかありません。 …
 洋楽おすすめアーティスト
洋楽おすすめアーティスト2016年の大晦日に紅白歌合戦を見ていたら、VTRでいきなりポールが出てきて、「来年日本に行くから!」とメッセージがありましたね。 おそらく大晦日と元旦の隙間で日本を揺らした一番のアーティストだったんじゃな…
 邦画
邦画ビリギャルってこの画を見た事ある人沢山いると思います。 数年前に何度も本屋でこの表紙と「もし、ドラ」の表紙を見てどちらも自己啓発系の話なんだろうと興味も持たずにいました。 先日たまたまアマゾンで映画を探して…
 洋楽おすすめアーティスト
洋楽おすすめアーティスト今年もこの時がやって来ました!(そして、終わってしまった) 年に1度世界中にある街のレコード屋さんを盛り上げる為に作られた「レコードストアデイ」 この日限定で発売される限定レコードを求めて朝早くからレコード…
 洋楽おすすめアーティスト
洋楽おすすめアーティスト今週はUKの大物が来日ラッシュですね。 水曜日のコールドプレイから息つく暇もなく、80年代を代表する伝説のバンド「ザストーンローゼズ」が来日です。 去年の来日予定が延期となってしまい、待たれてた方も多いでし…