エルレガーデン×FEEDER 夢の対バンライブを大阪で観た[感想・セトリ]

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

 

発表された瞬間に「絶対行きたい」と思ったエルレとFEEDERによる夢のツーマン。

大阪で観た2バンドのライブの感想とセットリストをご紹介です。

エルレガーデン×FEEDER 夢の対バンライブを大阪で観た[感想・セトリ]

13年ぶりのFEEDER

 

前に観たのは同じく細美さんのバンドthe HIATUSによる対バン企画。

2012年くらいだったと思うので13年ぶりくらいでしょうか。

Third Eye Blindも今回も、貴重な洋楽バンドを来日させてくれて本当にありがたい。

今回は日本以外のアジアやEUも合わせて回るみたいで、本人たちもかなり楽しみなツアーになっているはずです。

 

19時に暗転して1曲目から「Insomnia」をブチかましてくれた。

イントロから上がりまくってたけど、いまいち周りの温度差が凄いw

Come Back Around」とかめっちゃエルレの影響受けまくってる曲なんだけどなと思いながらこの対バンのリスペクトを感じます。

最近の作品聴いてなかったけど、「KYOTO」とかゴリゴリのサウンドの中に日本語で出てくる歌詞が異質で面白い曲でした。

大好きな「Feeling a Moment」なんて会場が一体になってもっと盛り上がって欲しいけど、最高に心地いいサウンドでした。

Just the Way I’m Feeling」とか「High」みたいな合唱起こる曲は物足りなかったね。

でも、ラストの「Buck Rogers」「Just A Day」の流れは流石に盛り上がりまくったし、追加でやってくれたNirvāṇa「Breed」のカバーは最高にカッコよかった。

9割以上の人がエルレガーデンTシャツを身につける中で、完全アウェイでしたが大ベテラン風格を魅せる70分の素晴らしいライブでした。

今度は単独でもっと一体感のあるライブを楽しみたいなと思います。

フジでもまた来て欲しいですよ。

 

2年ぶりのエルレガーデン

 

活動休止後は、

・ZOZOマリンスタジアム(with ONE OK ROCK)

・KYOTO MUSE

・舞洲

チケットの当たった3公演だけ観に行ってましたが全部夏の暑い時期。

今回は涼しい時期の大箱のライブハウスってことで、快適さがすごい。

みんな前に行くのでPA前の一段低い場所はスカスカな空間があって動きやすいし、観やすいし、音も聴きやすくてベストポジションをGET。

20分の転換でさっさと暗転し、SEが鳴ると同時にバックにエルレガーデンのシンボルマークが登場し観客のボルテージも最高潮になります。

アルバムツアーじゃないので、1曲目は「Supernova」からスタートするライブ。

待ってた!待ってた!この瞬間。

いつもならこの瞬間に涙腺崩壊なんだけど、今回は幸せ指数が上回って涙なんか出しません。

「Salamander」に続きもうテンションおかしくなるよね。初っ端から破壊力あり過ぎ。

3曲目で「チーズケーキ・ファクトリー」の大合唱。もうこの空間幸せです。

同アルバムからのリードトラック「Mountain Top」に続いて超久しぶりに聴く「Red Hot」は一瞬タイトルが思い出せないくらい聴いてなかった…。

「風の日」で大合唱が続いて、「No.13」で感傷的な気持ちにすらなる疾走感がズルいよね。

「高架線」は歌詞を間違えてやり直し。照明がカッコいいんだ。

超懐かしの「Sliding Door」で小休止。

マイクがもう1本追加されたと思ったらFEEDERのVo.Grantが登場して、エルレがよくコピーしていたという「Seven Days In The Sun」をFEEDERがセトリに入れてないのでカバーしてくれました。

2ndに入っている「Wannabies」はこの曲に影響受けてるんですねw

季節外れの「The Autumn Song」でまた感傷的になった心を「Missing」で完全に奪い取られて涙腺崩壊しました。

イントロのギターにやられるんだよなぁ…。

ZOZOマリンの復活の時は「虹」の歌詞に泣かされたけど、今回はこっちでした。

アジアで人気の高いという「Marry Me」を披露して、「Strawberry Margarita」でまた暴れさせられる若者たちを見つめながらわたしも年齢に抗いたいなと思った。

「ジターバグ」なんか聴くと20年前の記憶が甦って、懐かしい感情が当時の色んな気持ちを胸の奥から引き出してくれるよね。

こんな真っ直ぐな気持ちに戻りたいわ。

「Make A Wish」は初っ端からリフトするやつらが多過ぎて、細美さんも苦言を吐いてた。

「上になった奴らは、今度はお前らが下で支えろよ」って。

いつもの如くグチャグチャなフロアにこんなんだったなと、ライブハウスが懐かしくなる。

「スターフィッシュ」「金星」の流れで終わった本編。

本当に昔を思い出すくらいに各アルバムの代表曲を演奏してくれて大満足。

細美さんも病気をしたからか、引退とか、死に感しての話を何度もしていた。

それだけ50代になった自分たちの立ち位置を現実的に考え始めたんだろうね。

でも、まだまだリングに立ってくれると思うので、死ぬまで付いていくぞ。

 

アンコールは2曲宣言しての「Space Sonic」→まだやってなかったんだw

やらないのかな?と思ってた「虹」はまさかのラストでした。

もうFEEDERで満足し過ぎてた上にこんな素晴らしいフルセットのライブが観えると思っていなかったから、正直お腹いっぱいすぎるライブでしたよね。

満足度の更に上を目指さなくていいと思う幸せの過剰摂取な夜。

人生最後の日になるのかと帰り道車に轢かれないように気をつけたよ。

次のエルレはいつになるか分からないけど、今日のライブを超える日はあるのだろうか?

それくらい凄い日でしたね。

個人的には「Can You Feel Like I Do 」が聴ける日を待ち望んでいます。

 

セットリスト

  1. Supernova
  2. Salamander
  3. チーズケーキ・ファクトリー
  4. Mountain Top
  5. Red Hot
  6. 風の日
  7. No.13
  8. 高架線
  9. Sliding Door
  10. Seven Days in the Sun [Feeder]
  11. The Autumn Song
  12. Missing
  13. Marry Me
  14. Strawberry Margarita
  15. ジターバグ
  16. Make A Wish
  17. スターフィッシュ
  18. 金星
  19. Space Sonic (アンコール)
  20. 虹(アンコール)

ELLEGARDEN 10年ぶりのライブに参加した感想・セトリ[ZOZOマリン]ワンオク

エルレガーデン 2023年舞洲の25000人 野外ライブに行ってきた

エルレガーデン 2023年京都MUSEのライブに行ってきた

スポンサーリンク