2018年6月に読んだ本16作品の紹介
2018年の6月に読んだ本の紹介です。 今月は時間がそこそこあったので、少し多めの読書が出来ました。 [ad#co-1] 2018年6月に読んだ本16作品の紹介 未来の年表2 未来の年表2 人口減少日本であ…
2018年の6月に読んだ本の紹介です。 今月は時間がそこそこあったので、少し多めの読書が出来ました。 [ad#co-1] 2018年6月に読んだ本16作品の紹介 未来の年表2 未来の年表2 人口減少日本であ…
油断してたらいつの間にかアーティストも12弾までの発表がありました。 正直もう大物はないかなと思ってましたが、ウルフルズが追加されたりと結構まだまだ油断大敵な今年のサマソニ。 今回の追加ラインナップを紹介し…
マイブラに続きQUEENS OF THE STONE AGEの単独公演も決定。 去年のフジロックのベストアクトに選ぶ方も多く、最新作品も2017年のベストアルバムに挙げられていたQOTSAの来日。 サマソニ…
最近また珍しく湊かなえさんの小説を数冊買ったので読み始めました。 先月読んだ「Nのために」に続く今回は、結構有名な作品らしいリバースを読みました。 湊さん流大どんでん返しミステリーで、度肝を抜かされたので感…
30歳になった私のお勧めする20代に読んで良かった本10作品の紹介です。 20代は社会に出たり、新たな環境で挑戦する一番勉強の必要なタイミング。 そんな時期に誰もが経験する悩みや人間関係、恋愛、お金など色々…
2018年も上半期が終了と言う事で、今年の前半によく聴いたアルバムと曲の紹介ですね。 今年は特に洋楽が豊作の年なので、いっぱいあります。 それでは紹介します。 [ad#co-1] 2018年上半期によく聴い…
今夜はストレイテナーのライブに参戦しました。 去年の対バンぶりなので、半年のスパンでしたね。 会場はいつものなんばハッチです。 それでは感想を書いていきます。 [ad#co-1] ストレイテナー Futur…
先日読んだ「食事術」に続いて、インスタで勧めて頂いた本「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読みました。 30分ほどで簡単に読める読みやすい本なのですが、非常に分かりやすく情報源としてはなかなか…
今回は普段から本を読まない方に向けた、読書の魅力を余す事なく魅せてくれるお勧めの小説を紹介します。 年間100−200冊本を読む私の今までの読書記録の中でも、特に印象に残る作品の中でも読みやすく展開の分かり…
大好きなイギリスの国民的バンドBIFFY CRYRO(ビッフィクライロ)の紹介。 UKのフーファイターズと称されるほどにめちゃくちゃ音楽性的にも似てる面があるのですが、UKならではの美メロの展開や泣きメロも…
わたしの住んでる大阪を震度6の地震が襲いました。 その瞬間に家にいた私は、突然の揺れにもう大パニック。 家の中にある400冊くらいある本の半分くらいが落ちてきてもう大変。 地震をリアルに体験した今だからこそ…
今回は本屋で面白そうだなと出会った雫井 脩介さんの「犯人に告ぐ」を読みました。 初めて読む作家さんでしたが、警察ミステリー好きには外せない名作物語でした。 映画にもなってるみたいなので、ミステリー好き必見の…
映画化で話題の本「億男」を読みました。 「世界から猫が消えたらな」で有名な川村元気さんの作品ですね。 お金と人生の教本になってくれる様な沢山の格言が書かれてたので、感想と共に紹介します。 [ad#co-1]…
毎月10−20冊ほど本を買うのですが、今回はお得に本を買える方法を紹介します。 とにかく安い古本屋を使ったり、メルカリでまとめてお安くGETしたりすれば良いのですよ。 今日も108円で沢山仕入れてこれたので…
アップルミュージックを使い始めて2年くらい経ちましたね。 今まではCDを買うかレンタルして、PCに落として、iPodやスマホに入れるのが当たり前。 TSUTAYAがキャンペーンやってると、梅田の品揃え良いと…