2020年もブログにお越し頂きありがとうございました
2020年もあっという間に終わりそうです。 今年は本当にコロナによる今まででは想像もできないような年でしたが、なんとか年を越せて良かったです。 1年間の振り返りと共に今の気持ちを残しておきたいと思います。 …
2020年もあっという間に終わりそうです。 今年は本当にコロナによる今まででは想像もできないような年でしたが、なんとか年を越せて良かったです。 1年間の振り返りと共に今の気持ちを残しておきたいと思います。 …
2020年に読んだ本の中から、印象に残った作品TOP20作品を紹介します。 今年読んだ本の数は160冊オーバーですが、その中で特に面白かった作品や感動した作品をランキングにしましたのでどうぞ。 [ad#co…
2020年に読んだ本を紹介するコーナーです。 今年読んだ本をリアルタイムに更新しますので、今読んでる本や気になる本などの感想を参考にしてください。 読書記録と感想をどうぞ。 [ad#co-1] 2020年に…
2020年に読んだ漫画全作品を随時追加しながら紹介します。 読書好きで小説を主に読んでますが、漫画も好きなので今年は漫画も色々と紹介出来たらと思いこちらのページで漫画の紹介もします。 [ad#co-1] 3…
本を飾れる本棚が欲しいと思って色々探していたのですが、なかなか良いのが見つからずに結局自分で作ることにしました。 ホームセンターに売ってる材料だけで超簡単なディスプレイラックを製作出来たので材料や作り方を紹…
瀬尾まいこさんの新刊「夜明けのすべて」を読みました。 パニック障害とPMS(月経前症候群)という病気を持った男女の物語は、今まで書かれてた家族や恋愛とは違った温かさがありました。 感想や心に残ったフレーズを…
インスタの読書アカウントで聞いたフォロワーさんの2020年にハマった作家のランキングを紹介します。 前回は一番好きな作家さんのランキングでしたが、今回は今ハマってる、読んでる作家さんなので、旬な作家・作品を…
インスタの読書アカウントで聞いたフォロワーさんの一番好きな作家のランキングを紹介します。 好きな人にとっては一番を選ぶってなかなか悩ましい問題ではあるのだけど、やっぱり「この人だったか!」と思う上位陣の顔ぶ…
辻堂ゆめさんの「あの日の交換日記」を読みました。 交換日記で描かれる7編の短編からなるミステリー小説です。 一風変わった作品ながらも、衝撃のラストが待っていてとても面白いお話でした。 感想やレビューをどうぞ…
佐藤雫さんのデビュー作である「言の葉は、残りて」を読みました。 鎌倉時代の歴史恋愛小説なのですが、とても読みやすく感動的なお話で涙が止まりません。 時代物好きな方も、恋愛小説に胸キュンしたい方も、ぜひ読んで…
私は月に平均して10冊以上本を買ってます。年間にすると100冊以上になりかなり保管が大変な状況になります。 そこで最近活用してるのが、スマホで簡単に売り買い出来るフリマアプリ「メルカリ」 出品も超楽々で、す…
天祢涼さんの傑作ミステリー小説「希望が死んだ夜に」を読みました。 孤独な少女が殺したクラスメイトへの殺害動機を語らない本当の理由は・・。 これはとても切ないお話でした。 感想やレビューをどうぞ。 [ad#c…
寺地はるなさんの「夜が暗いとは限らない」を読みました。 日常を淡々と描いた15話の短編集の中に、誰もがきっと共感できる出来事や言葉が詰まった作品となっていました。 寺地さんの本を読むと、毎回人の気持ちを考え…
ドラマ化や映画化された作品の多い池井戸潤さんの作品。 一大ブームを起こした半沢直樹や花咲舞など認知度の高い作品も多いです。 そんな著書の作品を刊行順にご紹介します。 [2022年版] 池井戸潤 全作品一覧の…
彩瀬まる「まだ温かい鍋を抱いておやすみ」を読みました。 食べ物を通して思い出す家族だったり、大切な人との思い出。 年齢と共に風化していく記憶の中にある食べ物が教えてくれるビターな6つの短編集です。 感想やレ…