FOO FIGHTERS 2025 神戸の単独ライブに行ってきた[レポとセトリ]

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

 

サマソニ17ぶりに関西に来日するFOO FIGHTERS。

17年ぶりの単独公演に行ってきたジーライオンアリーナ神戸のレポートです。

FOO FIGHTERS 2025 神戸の単独ライブに行ってきた[レポとセトリ]

 

待ちに待った単独は、2011年の来日公演中止から14年。

サマソニ17から8年の月日が経ちました。

サマソニのライブも凄かったし、あの時はテイラーの曲もあって感動したんだけど、なんせ時間少なすぎて、10曲程度であっという間だったんだよね。

2010年頃は、フーファイ=2時間半みたいなライブ映像観てたので消化不良をずっと引きずってました…。

その間にテイラーは亡くなってしまい、今回はドラムに新メンバーを迎えた新生バンドとして、単独では17年ぶりに来日らしい。

 

会場のジーライオンアリーナ神戸は今年できたばかりの海沿いのアリーナ。

1万人規模だと大阪城ホールと同じくらいだけど、客席がギュギュッと詰まってかなりコンパクトで非常に距離感が近いハコみたいなアリーナでした。

三宮駅から非常に遠いのが難点だけど、1万人キャパの会場でこの距離感で見えるなら悪くないね。

 

物販はパーカーを買う

 

18時に到着した時には、タオルとキャップは売り切れ。

しかも、長蛇の列が続き数百人並んでいたので諦めようかと思ったら、兄貴と義兄がちょうど買い物中だったので売り切れてなかったパーカーを代行してもらった。

待ち時間0で買えたのはラッキーでした。

ペラペラのTシャツが6500円はもう欲しく無くなるので、最近はスウェットかパーカーを狙ってます。

 

15分押しで始まったライブは常にシャウトの熱狂でした

 

15分前に中に入ると既にスタンディングは埋め尽くされていて、指定席も上の上まで埋まってました。

見切れ席はほぼ販売されてなかったけど、上まで完売とはこの規模ではすごいですね。

9割くらい男性で、男子トイレの列の長さが異常なのがフーファイです。

 

なかなかライブは始まらず、15分強押しでメンバー登場。

既にボルテージMAXの会場に火をつけるデイブ。

この時点で思ったけど、今日は喉が枯れそうなくらいに声を求め続けるデイブ。

序盤のAll My Lifeから流石の破壊力の凄さ。

デイブの声とシャウトはもちろん、みんなプレイする姿がかっこいいのよ。

大好きなアルバムからRopeに続き、The Pretenderと序盤からスタンディングエリアはサークル発生、ダイブ発生と踊り狂ってるおっさんたち。

外国人もちらほらいて、めっちゃ盛り上がってます。

サビではみんな歌うというか、叫ぶので、もう一体感ヤバいです。

求めてたものがこの会場に詰まっていて、2Fからでもステージの遠さが気にならない素晴らしさと彼らの包容力が素晴らしい。

そこから、Times Like Theseに続き30周年のバンドの聴きたい曲がどんどんプレイされる現実に熱くなります。

最近のアルバムからLa Dee Daとかになると、ちょっと落ち着くんだけど、実際に曲がかっこいいのでめちゃくちゃ好きになります。

 

These Daysで少し休憩して、大好きなWalkのイントロ流れた瞬間に気が気じゃなくなった…。

もうこの曲の歌詞に励まされまくっていたので、当時ずっとリピートしていたし、思い入れが半端ないです。

歌詞のnever wanna dieの連続に彼の気持ちが乗っかってより泣けてきます。

 

 

My Heroはキーボードアレンジからの観客に歌らせて、バンドサウンドで壮大に変わっていく感動的なアレンジ入っていて素敵でした。

そのままLearn to Flyに息継ぎなしで入るからまたカッコいいし、1stの1曲目となるThis Is a Callをこの30周年のタイミングで聴くとよりグッとくる。

No Son of Mine〜The Sky Is a Neighborhood〜Shame Shameという最近の流れの曲を続けて演奏されるとまた今のフーファイもかっこいいよ。

 

 

そこからサマソニでは東京しかやらなかったBig Meをやるんだけど、スクリーンには過去のMVが一気に流れて、めっちゃ懐かしさと時の流れを感じました。

そこにテイラー居たりするから泣けるよね。

 

 

みんな大好きMonkey Wrenchはイントロから大爆発。やっぱり今日の観客最高。

まさかのAuroraはスマホライトを照らして、素敵な景色を見れました。

 

 

東京ではやらなかったBreakoutをまさか大阪ではやるという神がかった最高の演出。

もうぶち上がりますがさらにBest of Youで、デイブの図太い声と観客の大合唱で最高の空間が完成。

 

 

懐かしのExhaustedが聴けてすごい日だと思ってたら、Everlongのイントロでライブが終わることを知る。

もうこの曲もどれだけ聴いただろうか思うくらいに思い入れはあるんだけど、こんな最高の形でラストを迎えるライブも感無量です。

サマソニだと「もう終わり?」って不完全燃焼しかなかったのだけど、もう今回は完全燃焼でした。

2時間強で21曲も日本でやってくれたらもう十分でしょ。

あとでセトリ見たら、埼玉よりも2曲も増えてて驚いた。

デイブも、メンバーもみんな終始ご機嫌で、ほんと楽しそうでした。

 

改めてフーファイを聴きまくってたわけだけど、自分にとってどれだけ大切で、好きなバンドだったかということを思い出しましたね。

ありがとう来日してくれて。

次の来日が5年以内にあるといいな。

でも、フェスよりは単独でお願いします。(フェスなら2時間やって)

 

神戸セットリスト

  1. Enough Space
  2. All My Life
  3. Rope
  4. The Pretender
  5. Times Like These
  6. La Dee Da
  7. These Days
  8. Walk
  9. My Hero
  10. Learn to Fly
  11. This Is a Call
  12. No Son of Mine
  13. The Sky Is a Neighborhood
  14. Shame Shame
  15. Big Me
  16. Monkey Wrench
  17. Aurora
  18. Breakout
  19. Best of You
  20. Exhausted
  21. Everlong

スポンサーリンク