最近の本の読み方は新刊→本買う。良かったらKindle本買ってる話。

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

 

最近は昔と比べて本買うのに躊躇しなくなった気がする。

本と言わず何買っても、すぐに売れる状況が整ったから、失敗してもすぐに現金化できる世の中ってとっても便利。

だから最近は本の買い方〜読み方がめっちゃ変わったって話です。

スポンサーリンク

最近の本の読み方は新刊→本買う。良かったらKindle本買ってる話。

本が欲しいなら買う

 

大人になったら何でも買えるよと思ってたけど、実際になって見るとそんなに欲しい物が無くなった。

特にミニマルな生活を心掛けているので、無駄に欲しいものが無くて、良い物だけを追い求める生活をしてします。

でも、本だけはMAX2,000円もしないものなので、躊躇なく「読みたいなら買っちゃえ」とガンガン買ってる私。

いわゆる大人買いは、本にとってすごくやり易いのです。

 

取り決めとしては、とりあえず新刊は新品で即買う

そして、読んでしまったら売ることにしています。(東野さん以外はね)

何故かと言うと、せっかく買って読んでも2度目の読書は1年以内にほぼ無いんですよ

1年以降に読みたくなる作品なら、その時に中古で買えば良い訳だし、そもそもそんなに早く読みたくなる作品がない訳です。

(macco)
本を買うのに迷って考える様な無駄な時間を作らない

メルカリのお陰で高く売れる時代

 

とりあえず読んだらメルカリで値段を調べて即出品

早ければ早いほど高く売れるし、映画とかになったタイミングは旧作でも売り時

どうせ読まないなら場所取るだけだし、売った方が次読む時に本気で読みたい作品だったのかと言う事が良く分かります

メルカリなら一瞬で売れるし、発送も手間じゃ無いのでお勧めです。

メルカリで本を高く売る4つのコツ!出品~梱包や安い発送方法を紹介[簡単副業]

09/21/2020

キンドルセールを狙え

 

Amazonを毎週チェックするなら、Kindle本は有りえない位安く買えるチャンスが沢山有ります

人気作品でも、出版社のフェアなどで50-70%オフとか、ポイント還元とか沢山有るので知らないのはほんと勿体ないです。

この瞬間に昔読んで、今は持ってないけどまた読みたい本を購入するんですよね。

本を持っておくと場所を取ってしまうけど、電子書籍ならデータの蓄積だけなのでめっちゃ軽い。

特にKindleは一度使うと戻れないくらい快適なブックリーダーなので、使った事無い本好きは勿体無いですよ

 

 

左手を軽く押すだけでページがめくれるので、読書が捗ります。

写真はKindleじゃなくて、Fire7です。(こっちは漫画用に持ってます)

Amazon Fire 7を漫画と雑誌用に買ったのでKindleと比較してみる[レビュー]

03/21/2018

古い名作はBOOK OFFやAmazonの中古で

 

本は何も新作を買わなくても、名作は大昔から沢山有ります。

読むだけなら中古を利用するのも手です。

私も定期的にブックオフに行って100円コーナーだけを見て、読みたかった作品をメモってたリストから探していきます。

今はアマゾンの中古も1円から手に入れられるので便利な時代です。

100円で買った本は、まとめてブックオフで買い取ってもらいます。

BOOK OFF(ブックオフ)で文庫本を22冊売ってみたので買取価格公開

07/17/2017

本を読めば知識が広がる

 

ほんと20歳過ぎてからまともに読書という習慣をつけて、今では年間200冊位は読んでる私ですが、本を読み始めて人生が豊かになったと思います

知識はつくし、知らなかった事も沢山知りたくなる。

これって仕事でも、人間関係でも活かせる事だし、最近はお金の知識も本で相当勉強しました。

[2022年版]お金の勉強におすすめの本 20冊紹介 資産運用(投資)・節約・初心者

11/12/2018

 

学校ではテストや受験に役立つ情報は沢山教えてくれるけど、人生に役立つ事は全然教わってないんですよ。

仕事しながら勉強する機会って減ると思うので、本当に有効な知識って20歳を超えてから必要なんですね

だけど仕事が始まるとそんな暇なくなる訳だし、結婚したり、子供できたらそれどころじゃ無いのでどんどん出来る人と出来ない人の差が開いてしまいます。

[読書術]月10冊以上本を読む読書好きの読み方紹介

05/16/2021

まとめ:本は気になったら読めば良い

 

何に価値を見出だせるかは個人個人違うと思うけど、少しでも気になるのであれば本は裏切らないので読んで見ると良いと思う。

人生を変えてくれる1冊に出逢えれば本当に面白いと思います。

 

人生を変えてくれた本

物の価値観を一掃してくれた1冊

仕事の価値観を変えてくれた本

衝撃的だったホリエモンの考え方

笑い過ぎたブログエッセイ集(実は料理のレシピ本)

偉大な東野圭吾さんの最高傑作

スポンサーリンク