
アマゾンのキンドル本って一瞬で購入できて、すぐに読めるのでとても便利なのですが、たまに間違えてクリックしてしまい、買いたくない本を注文してしまう時があります。
そんな時は注文をキャンセルする事が出来るので、先ほど実体験して来た方法を紹介します。
[ad#co-1]
Kindle本の注文キャンセルの仕方
Kindleはよく間違えて買ってしまう

サンプルを送ったはずなのに普通に書籍が存在していた…。
調べてみると見事に購入履歴があるんですね。
そんな時は本を開かずにカスターセンターに連絡します。
カスタマーセンターへの問い合わせ方法

アマゾンのカスターセンターで購入履歴のページが開くので、返品したい商品の欄にチェックを入れます。

次にお問い合わせ内容を「Kindle本について」
詳細内容を「Kindle本の返品」の欄にします。

3で都合のいいお問い合わせを選びます。
効率で考えると、やっぱりチャットがおすすめ。
すぐに繋がったので、

注文番号とキャンセルしたい意思を伝えます。
そうすると勝手に処理してくれます。
一応7日まで返品可能だそうですが、日数が経っていると全額返品できるのか不明なので、なるべく早めに連絡しましょう。

こんな感じで、1-3日で返金処理されるとこの事。
次の日には返金処理が完了
次の日には返金処理されていました。
払ったものでそのまま処理されるみたいで、アマゾンギフトカードでそのまま返金されましたよ。
Kindleで購入の場合は即キャンセルできる

Kindleで直接購入した場合は、注文ありがとうございましたの横に「こちらからキャンセル」と出るので、間違えた場合はすぐにキャンセル可能です。
これも何度か体験済みです。
まとめ:焦らず早めに対応しましょう

とにかく便利なKindleですが、この様に些細なトラブルが発生するときがあります。
なるべく冷静になって、早めの対応を心がけましょう。
<追記>遂にモデルチェンジで防水機能付きモデルに
8Gモデル
32Gモデル