近々飛行機に乗る予定なので、耳栓代わりになるイヤホンを紹介。
なんと2000円以下で凄い鳴り方をするイヤホンなんです。
フィリップスの「SHE9713」と言うモデルだったのですが、見た目の安っぽさからは想像できない音だったので購入。
そこから3年ほど使ってます。
[ad#co-1]
フィリップス SHE9713
コスパNo.1のイヤホンらしい
今までヘッドホンをメインで使用してて、イヤホンってランニングと電車の中でしかあまり使わないのでBOSEの物しか持ってなかったんです。
でも、飛行機に乗るので、「夜に眠たいのにうるさいの嫌だし、カナル型(耳栓タイプ)買ってこよう」と見て来ました。
1万円くらいまでは予算を思ってたのですが、これがあまりに良かったので中途半端なやつよりも「これが良いや」と買い物終了。
帰り道に調べてみると、なんと昔からスゲー売れているイヤホンでした。
音のバランスが良い。安いのに低音もしっかり出る
安いイヤホンって、低音だけ出るか、中身のない感じのスカスカな音の印象が強いんですが、このイヤホンはかなりバランスが良い。
低音がしっかりと鳴りながらも、ある程度のバランスを保ったクリアな高音域までしっかりと鳴ってくれます。
正直1万円くらいのフィリップスのイヤホンも良かったのですが、これ8000円の音の差があるか?と言ったイメージを持ったのです。
他社も結構聞いたのですが、流石にこの値段帯では敵なしって感じのバランスです。
外音はしっかり遮断できるので、耳栓みたいに集中できる
いわゆるカナル型と言われる耳栓タイプのイヤホン。
遮音性が強く、音漏れしにくいので、公共の場で使いやすいんですよね。
でも、これ2000円と思うと、耳栓の代わりに使うだけでも良いよねと思ってしまう。
コードが計算された長さ
さすが安いのに売れ線だけのことはあって、コードがしっかりと考えられた様な長さになってます。
左は短くて、右側は首の後ろを回して装着できる長さにバランスよく作られてます。
しかも、コードの長さもちょうどポケットやバッグに仕舞える長さで、使いやすいです。
無駄に長いやつって、途中の処理が難しいんですよね。
収納ポーチや予備のイヤーピースも付属
いきなり捨てたけど、安っぽいけど収納ポーチと予備のイヤーピース付属されています。
イヤーピースは、純正を速攻SONYの別売りタイプに交換しました。
もちろん駄目な所もあります
超安っぽい…
正直見た目がプラスティックで、完全なおもちゃみたいな作り。
コストを抑えた為なんだろうけど、ちょっと残念。
でも、このギャップが面白いよね。
多分黒買えば、もう少しマシに見えるはず。
コードのクセすごい…
コードも安いのか、丸めてたりするとパーマみたいにクセがつきます。
これもおそらくコストダウンの弊害ですね。
まとめ:純正使うなら絶対これはおすすめ
まぁiPhoneでも純正のイヤホンはクソですからね。
SONYは多少マシでしたが、それを見てもこの2000円でこの性能は凄いと思う。
純正をそのまま使ってる人は、これに変えるだけで人生変わるはずです。
レビューはこちらを参考に
ハイレゾ対応モデルも販売してました。
1万円以下のカナル型ならこれがバランスよくてお勧め
ゼンハイザーの音が好きでヘッドホンも使ってるのですが、これは1万円の割に音のバランスも、着け心地も良くてちょっと良いの欲しい人にはお勧めです。
個人的にカナル型のイヤホンの使用機会が限られる為、購入には至ってません。