
本日は日本で一番大好きな人に会いに行って来ました。
細美武士さん率いるバンド the HIATUS(ハイエイタス)の久しぶりがZEPP OSAKA BAYSIDEであったんですね。
アルバムのリリースツアーじゃないタイミングは、かなり久しぶりだったので、今回はどんな曲が選ばれるのか非常に楽しみでセットリストを見ずに100%お楽しみモードでライブに参加しました。
[ad#co-1]
Bend the Lens Tour 2017
生涯で一番ライブを見に行ってるバンドがハイエイタスなんですが、去年のアルバムリリースツアーには行けず、2015年のラッシュボールから2年以上空いてしまった超久しぶりのライブ。
仕事を半強制的に終わらせてのんびりとZEPPへ向かいます。
USJのお客と被る最悪な立地で、一番来たくないライブハウスなんだけど、こんな時だけはしょうがないです。
17時過ぎに到着して、先行物販に間に合ったのでパーカーとバンドTシャツを購入。

※オフィシャルHPより
今回は珍しくカッコいいデザインのグッズが並んでましたので、選ぶのに迷いましたね。
ジップアップのパーカーが欲しかったので、消去法で同じデザインのツアーTシャツを却下。
日程の入ってない方が普段着られるので、バンドTシャツをGETしました。(グッズに関しては、最後の方で詳しく書いてます。)
1時間ほどユニバーサルシティでまったり時間潰し。
前に行く気も無かったので、18時半過ぎに会場に戻ると整理券番号の呼び出しも終わってました。
中に入ると結構埋まってたので、真ん中ちょい後ろ辺りのセンターをキープ。
いつも通り細美さんの前です。
ライブは19時スタート
19時5分位に暗転して、懐かしいラテン調のSEが鳴ります。
メンバー登場と共に会場が湧きます。この感じがやっぱり大好き。
どんなライブでも、始まりのこの一瞬の高揚感が凄いよね。
1曲目はなんと「堕天」で始まってビックリ。
ハイエイタスが始まった最初の年のライブ以降ほぼやってた記憶がないので、なんかめっちゃ懐かしい。
そこから「The Flare」へ転換すると、赤と青の照明がめちゃくちゃカッコいい。
続く「Storm Racers」へと1stアルバムの連打。
1stアルバムリリース後に3回も同じ年にツアーやってたから、本当に聴き過ぎた位沢山聴いてるね。
フェス並みの人気曲が初っ端から盛り上げてくれるんだけど、照明が変わりすぎてて昔と全然違う印象です。
定番の「Monkeys」もテンションめっちゃ上がりますよ。
ちょいと久しぶりの「My Own Worst Enemy」も嬉しいんだけど、「Clone」「Let Me Fall」と行けなかった5thツアーで聴けなかった曲がやっと聴ける嬉しさが半端ない。
この2曲の間にMCで「今回はハイエイタスが好きな人の為の曲を沢山やるので!」と言ってました
そこから「Thirst」「Unhurt」「Bonfire」と4th・5thの曲がハンドマイクで歌われる。
何故か分からないけど、邦楽のライブって縦ノリは凄い盛り上がるのに横揺れの曲は、ノリも盛り上がりもイマイチなんですよね。
ハンドクラップやジャンプ・合唱がないとダメなのか?いつも謎です。
「Bonfire」は一葉さんの演奏が生で聴いても超カッコいいです。
ここまで10曲なんですが、まだ大好きな3rdの曲が無い。
一旦MCを挟んで、アコギを持つ細美さん。
「このセクションでは、お前らの好きな・・・言わない方がいいか・・・」とマサさんと意思疎通をして黙るw
そこから演奏されたのが「Deerhounds」
大好きな3rdから待ってましたの1曲
このアルバムからハイエイタスの世界が唯一無二になったんですよね。
「この曲は今日が初めて!」と「Bittersweet / Hatching Mayflies」が!!
3年位前は定番だったのに最近やって無かったよね。
そこからまたE.Pになってた「Horse Riding」です。
もうアコギサウンドのメロディーの美しさが光って最高。
「Shimmer」へと続き、もうこの時点で大満足のセトリです。
MCを挟んで、「ラジオで聴きたい曲の投票してもらったらこの曲が1位になりました。なんと・・・20票w」
少なすぎて笑えましたが、「この曲書いた頃はこの曲の意味が全然分からなかったけど、小さい頃に見えてた世界は宇宙船が俺を連れて行って・・・」
宇宙船とはもしかしてと期待してると・・・
「伊澤一葉とやります。1位のLittle Odyssey」とめっちゃ聴きたかった曲来た。
この瞬間は本当に時間が止まった。
照明も細美さんを照らす宇宙みたいな世界を描き出して、一葉さんのキーボードがとても美しかったよ。
改めてこの人の声は、人を虜にする魅力があるんだろうなとしみじみ感じる。
「この曲も今回が初です」となんと「Sunset Off The Coastline」です。
めっちゃ聴きたかった訳じゃ無いけど、4thの中ではかなり好きだったので嬉しいよね。
続く「Something Ever After」から沈黙の解ける「Insomnia」のドラムの音。
ロック史に残る名曲で会場を一つにして、美しいピアノの旋律で始まる大合唱曲「Lone Train Running」来たー!
そこからの疾走するギターの音色は「紺碧の夜に」です。
再び大合唱が続き、もうクライマックスでしょう!感が半端なかったんだけど、ラストは5thアルバムラストの「Sunburn 」で締め。
21曲90分の大満足な本編が幕を閉じます。
みんなが至福に浸りながらも数分後にはアンコールで登場。
「来年はまた大阪に来ます」って事と、「久しぶりにライブハウス以外でやろうと思う」って事を話してました。
これは超見たいですよね。あの伝説のホールツアーは最高だったから、またアレに近いものでも良いから見せて欲しい。
あと「リリースはないから、今回みたいなマニアックな曲をもっとやりたいと思う。来年は
Doom
The Brainwasher
Talking Reptiles
Notes Of Remembrance
Curse Of Mine
みたいな曲をやって、見てる9割の人が曲やる毎にポカン?とする様なw」
これ本当にやって欲しいわ。
アンコールは「俺たちHIT曲はないけど、人気曲をやります」と言って演奏されたのが「Radio」
この曲だけは5thから聴きたかった1曲です。最後の最後に聴けました。
そして、「仲間の曲です」と「Silver Birch」で締め。
本当この曲大好きなんだよ。最近はラストの展開が多いね。
細美さんがあまりにも「今日は楽しい。楽しい」と連発してたけど、それを尊重するようにWアンコールで再度登場。
ずっとビール片手にマサが動いてたので「俺たちはプロ意識は低いけど、プロ根性は高い」と良く分からない事を言ってました。
ラストはやっぱり大合唱の「ベテルギウスの灯」でハッピーに締め。
しっとりと横揺れのサウンドだけで良いとかって途中思ってたけど、ラストはブチ上げてくれる爆音でメロディックなロックサウンドもやっぱり良いw
約1時間45分の幸せなライブでした。
今回は照明も、アレンジも、セトリも過去に無い位全てが素晴らしかった。
ZEPP特有のホール並みの広さが、ハイエイタスの持つ世界観をより一層広げてくれていたし、全ては照明が変えたと言っていいほどに曲の世界観を作り変えていた。
20回は見てるハイエイタスのライブでも、まだまだこんなに変わるのかと思う凄い進化のあるステージで、終始感動しっぱなしでしたね。
今年はMONOEYESで2ndアルバムをリリースしてツアーもやってるのですが、去年2度MONOEYES見に行って、「正直もう良いかな?」と思い今年のツアーには参加しませんでした。
エルレ解散後に作ったハイエイタスの世界観を好きになると、今更メロコアに戻れないんですよね。
だから余計に来年はハイエイタスでライブをやって欲しいなと思います。
今回一番印象に残ったMC。
前日の打ち上げ終わりでウエノさんがコンビニで買おうとしてたのを見たマサさんが、「アニキそれはアカンよ」とラーメン(神座)に連れて行ったらしいです。
「ウエノさんが飲み終わりにパンは無いよね」って笑ってました。
ちなみに空はもう明るかったとかw
一番カッコよかった曲:Little Odyssey
この曲の時だけ、ダントツで神掛かってたよ。
本当に最高のライブでした。
セットリスト 2017/11/17
- 堕天
- The Flare
- Storm Racers
- Monkeys
- My Own Worst Enemy
- Clone
- Let Me Fall
- Thirst
- Unhurt
- Bonfire
- Deerhounds
- Bittersweet / Hatching Mayflies
- Horse Riding
- Shimmer
- Little Odyssey
- Sunset Off The Coastline
- Something Ever After
- Insomnia
- Lone Train Running
- 紺碧の夜に
- Sunburn
- Radio(アンコール1)
- Silver Birch(アンコール1)
- ベテルギウスの灯(アンコール2)
終演後全セトリをチェックしたら、前日のZEPPや他の公演と初めてセトリが変わってました。
「Bittersweet / Hatching Mayflies」→「The Tower and The Snake」
「Sunset Off The Coastline」→「Antibiotic」
この2曲だけが今回初めて変わっております。
意外だったのが「Ghost In The Rain」「Twisted Maple Trees」はやってくれるかなと思ってたけど無かったです。
来年は「ユニコーン」とか「Don’t Follow The Crowd」とか「Souls」とかもやって欲しいね。
特にE.Pの曲は多分披露されてないのあると思うので、そろそろやって欲しいよ。
グッズ紹介
バンドTシャツ

表だけのプリント。
今回珍しくユナイテッドアスレー製。
パーカー

表はバンドロゴが胸にワンポイント。

後ろはフォトプリント。
ユナイテッドアスレー製。
裏に起毛はないので、重ね着しやすい薄めの生地です。
174cm 62kgでMがジャストサイズです。
今回のツアーグッズ過去一番に匹敵する位デザイン良かったです。
今日はこれを鑑賞しています。
DISC2のツアードキュメンタリーが好き。