[2018年版]東野圭吾文庫 おすすめ25作品ランキング紹介 白夜行・手紙・悪意
東野圭吾を全作品網羅した大ファンの私の選ぶベスト25をご紹介します。 いやー!悩みますよね。名作が多すぎてあれこれ考える。 でも、好きなので考えてみるとすっと出てきます。それをランキング形式にするのが難題。…
東野圭吾を全作品網羅した大ファンの私の選ぶベスト25をご紹介します。 いやー!悩みますよね。名作が多すぎてあれこれ考える。 でも、好きなので考えてみるとすっと出てきます。それをランキング形式にするのが難題。…
久しぶりに原田マハさんの小説を読了。 沖縄の島を舞台にしたとても淡くて、優しい気持ちにしてくれる恋愛ドラマを見てる様な物語の「カフーを待ちわびて」 原田さんはほんと毎回楽しい話にのめり込ませてくれる素晴らし…
今年はお金の本を読みまくっています。 なんでお金の本?と思うでしょうが、お金の勉強って真面目にした事ありますか? 正直私はお金は大好きですが、節約したりケチケチ派の人間でした。 でも、お金は貯まってもなんか…
荻原浩さんのミステリー「噂」を読了。 すごくテンポのいいサスペンス事件に不気味な噂話が一人歩きする街。 エンタメ度120%で楽しめる作品なんだけど、ラスト1行に度肝を抜かされる展開がお見事でした。 感想をどうぞ。 スポン…
大好きなミステー小説の中でも特に好きなのが叙述トリックと言われる、いわゆるどんでん返しの物語。 作者の巧みなテクニックで読んでる途中で、ハッと気づく物語のミスリード。 気付いた時にはもう遅く、ページをめくり…
辻村深月さんの作品「名前探しの放課後」を読み終わりました。 いつもの如くじっくり1章ずつ読んでたら、平気で10日位掛かりましたね。 噛み締めて読んでたはずの物語も、ラスト1章の数十ページで一気にジェットコー…
直木賞作家の辻村深月さんの作品を刊行順にご紹介。 作品ごとに共通するキャラも居るので読む順番にも注意して見てください。 おすすめ作品や感想を交えて、全作品をご紹介します。 スポンサーリンク 辻村深月 全作品…
最近すごく好きになった作家の一人が住野よるさん。 「君の膵臓をたべたい」を代表作にもつ現代の売れっ子作家。 独特の言葉遊びやとても共感出来る言い回しだったり、何かと私の好きな音楽に似ているなと思ったんですよ…
先日からハマってしまった住野よるさんの小説を全作品読み終わりました。 独特の深みのある世界観は、頭にあってもなかなか言葉に出来ない事を沢山描き出してくれて、共感出来る人にはとてつもなく救いになるんですよね。…
住野よるさんの最後の1冊は「かくしごと」を読みました。 キミスイ読んだ時はあまりピンとこなかった作品も、結局全部読んでみると人の気持ちを代弁する感受性豊かな才能に惚れてしまった住野よるさん。 今作は住野さん…
私は月に平均して10冊以上本を買ってます。年間にすると100冊以上になりかなり保管が大変な状況になります。 そこで最近活用してるのが、スマホで簡単に売り買い出来るフリマアプリ「メルカリ」 出品も超楽々で、す…
青春時代の淡い気持ちをとても繊細に描きだす事で、とても好きになった作家の住野よるさん。 今回は全作品を刊行順に紹介します。 簡単な作品のあらすじと読み終わった作品は、感想を含めて紹介。 スポンサーリンク 住…
本屋で表紙の気になったコニックエッセイを読んでみました。 おづまりこさんという方の「おひとりさまのゆたかな年収200万生活」という本。 ゆるく、とてもゆったりとした自分のペースで出来る楽しさそうな生活の詰ま…
2018年3月に読んだ本の紹介です。 3月は全部で19冊の本を読みました。我ながらハイペース。 読みたい本があったり、Kindleセールでついつい買ってしまったりと、縁のあるタイミングで読んでしまってます。…
10月からスタートしたAmazonのプライム会員向けサービス「プライムリーディング」ご存知ですか? プライム会員ならなんと月額980円の有料サービス「Kindle Unlimited」の中から数百冊が読み放…