年間200冊以上買う読書ブロガーが実践する本を安く買う・読む6つの方法紹介
私は年間200冊以上の本を買います。 小説や実用書だけでも去年200冊以上購入し、漫画も含めると300冊とか読んでたりします。 そんな私の実践するお得で安く本を読める方法を紹介します。 スポンサーリンク 年…
私は年間200冊以上の本を買います。 小説や実用書だけでも去年200冊以上購入し、漫画も含めると300冊とか読んでたりします。 そんな私の実践するお得で安く本を読める方法を紹介します。 スポンサーリンク 年…
年間200冊以上読んでる読書ブロガーの私も、最近よく使ってる本の買い方がフリマアプリ「メルカリ」を使った中古本の購入。 「メルカリ」で中古を探せばブックオフなどの古本屋に買いに行って探すよりもかなり手間が減ります。 そん…
最近ハマってるのがAmazonの展開してるAudible(オーディブル)と言うオーディオブックですね。 簡単に言うと本の内容を話してくれるラジオみたいな存在。 本だと時間を作らないと読めないのですが、オーデ…
ビジネス本読みたくても、なかなか時間がなくて読めない方も多いと思います。 そこでお勧めなのが、要点をまとめて簡略化してある「マンガで分かる〜」シリーズです。 今回は、そんな漫画化されたビジネス書のおすすめ作…
2018年の8月に読んだ本の紹介です。 8月は外出が多かったのですが、集中して読む日も多くて先月と同じ数読めましたね。 今月も15冊の本を紹介します。 スポンサーリンク 2018年8月に読んだ本15作品の紹…
お盆休みは東京にライブ遠征しておりました。 4泊5日目の1日だけ、泊まれる本屋がコンセプトのブックアンドベッド浅草店に宿泊。 初めて宿泊で利用したしてみたので、感想やレポートを紹介。 スポンサーリンク ブッ…
泊まれる本屋がコンセプトのホテル「ブックアンドベッド 京都店」に行って来ました。 東京に3店舗と京都、福岡と全5店舗展開してる素敵なホテル。 本棚の中に寝られると言う、本好きなら夢の体験のできる楽園です。 …
今日は私の住んでる大阪を震度6の地震が襲いました。 その瞬間に家にいた私は、突然の揺れにもう大パニック。 家の中にある400冊くらいある本の半分くらいが落ちてきてもう大変。 地震をリアルに体験した今だからこ…
毎月10−20冊ほど本を買うのですが、今回はお得に本を買える方法を紹介します。 とにかく安い古本屋を使ったり、メルカリでまとめてお安くGETしたりすれば良いのですよ。 今日も108円で沢山仕入れてこれたので…
5月に読んだ本の紹介です。 今月はかなり仕事が忙しかったので、読書量は少なめの10冊。 プラスしてオーディオブックを聴き始めたので実質は14冊でした。 感想をどうぞ。 2018年5月に読んだ本10作品の紹介 属さない勇気…
生まれて初めてブックカバーを買いました。 何だろう東急ハンズで買い物してたら、急に欲しくなってしまい色々ある中からこのデニム生地を選んだ。 文庫本を持ち歩いたり、時にこれを着けて楽しみたいですね。 それでは…
最近は昔と比べて本買うのに躊躇しなくなった気がする。 本と言わず何買っても、すぐに売れる状況が整ったから、失敗してもすぐに現金化できる世の中ってとっても便利。 だから最近は本の買い方〜読み方がめっちゃ変わっ…
本が好きな方にありがちな収集癖。いわゆる積読(つんどく)本。 読みたいから。気になるから。安いからと思い手を出してしまい、どんどん本棚や机に積まれて行く現象です。 私も一時は50冊を超える未読の本が溜まって…
私の日課となってる読書。 どんなに忙しくても朝晩で、最低30分は本を読む時間を取ります。 ジャンルは小説からビジネスに自己啓発やエッセイ、漫画など気分によって様々。 スマホの普及でどんどん活字離れが進んでい…