年間100冊以上本を読む読書ブロガーの私がお勧めする本当に感動する名作小説をランキング形式で紹介します。
泣ける作品だったり、笑えるのに凄く心温まる物語だったりと、とても素晴らしい作品ばかり。
読書を普段やらない人や読みたい本を探してるって方に出逢って欲しい名作です。
[ad#co-1]
読書ブロガーが感動したおすすめ小説16作品ランキング[泣ける・笑える本]
読書にハマるきっかけ
9歳年の離れた姉が居て、読書家で中学生くらいから小説をずっと読んでたみたいなのですが、実家にいる頃はあまり興味がなく過ごして居ました。
当時ジャンプで読んでた漫画の「屍鬼」ってのが面白いって話ししたら、「それ小野不由美さんの小説だよ!」って分厚い単行本を貰いました。
正直「辞書かよ」って位分厚い(文庫にして5冊ほど)の超が付くほどの長編作品。
いきなり小説読まない人間が妥協しそうな量だったのですが、読み始めてみると元々漫画を読んでたので読みやすかった。
意外と1ヶ月くらいで読めてしまって、本って面白いって思ったんですよね。
そこから何読んで良いのか分からず、本屋のお勧めコーナーをとにかく読み漁った。
東野圭吾、山田悠介、宮部みゆき、伊坂幸太郎この辺りをとりあえず買いましたね。
そのまま東野圭吾さんの作品に魅了されて、とりあえず全部読むかと思い、毎週の様に1冊ずつ買い漁ってました。
元々「名探偵コナン」を集めてたこともあり、ホームズも読んだし、エラリーやアガサも読んだりとしながら、どんどん読書にハマる日々。
気づけば年間100冊を超える量を読むレベルになったんですよ。
そんな私の思い出深い感動小説を今回はランキングでまとめて紹介します。
- 雫井侑介「クローズドノート」
- 伊坂幸太郎「チルドレン」
- 住野よる「かくしごと」
- 原田マハ「キネマの神様」
- 瀬尾まいこ「そして、バトンは渡された」
- 池井戸潤「下町ロケット」
- 平野啓一郎「マチネの終わりに」
- 市川拓司「恋愛写真」
- 吉田修一「国宝」
- 天童荒太「永遠の仔」
- 新田次郎「孤高の人」
- 西加奈子「漁港の肉子ちゃん 」
- 辻村深月「スロウハイツの神様」
- 東野圭吾「赤い糸」
- 恩田陸「蜜蜂と遠雷」
- 百田尚樹「海賊とよばれた男」
16.雫井侑介「クローズドノート」
ミステリー作家の描く恋愛小説。
映画化もされて結構話題となった作品ですが、やっぱり小説の方が情景に深みが出ます。
会った事の無い人と、ノートを通して伊吹の心に触れていく。
こんな事あるんだろうかと思いながらも、テンポが良くて心地いい。
でも、これが現実なら、一瞬でも構わない。
これが一瞬でも、私は生きてきて良かったって言える」
結構分かりやすい物語のラストの予想ができるのですが、こんなにも簡単に泣かされるとは思いませんでした。
雫井さんの本領はミステリーで発揮されるので「火の粉」「犯人に告ぐ」もお勧めです。
15.伊坂幸太郎「サブマリン」
伊坂幸太郎さんは、キャラも物語もクセのある小説家。
とにかくツボにハマると抜け出せない世界観があります。
この「サブマリン」は、短編「チルドレン」の続編にあたり、主人公の陣内とは本当に友達になりたい存在である。
出てくる言葉が最高にクールで、意外にも色々と考えてる頑張り者。
凄く真面目なテーマでも、こんなにも面白おかしく描けて、素敵なキャラに素敵な言葉が詰まってる明るくて、暗い作品ってなかなか無いんですよね。
重いテーマなんだけど、楽しく読めます。そして、考えさせられます。
14.住野よる「かくしごと」
住野よるさんは、最初の「君の膵臓をたべたい」が良くも悪くも印象残りすぎてて他の作品まで読む気になりませんでした。
でも、ある作品がきっかけで全作品読んでみたら、全く印象が変わった作家さん。
1行1行に無駄のない繊細な描写と、小さな伏線の数々が見事でした。
描き方がとても丁寧で、読んだ後にスゴイなぁと思いました。
パラの言葉が印象的でした。
13.原田マハ「キネマの神様」
原田マハさんは、自分の中では外れのない作家さんで、芸術を描く立体感が凄いです。
タイトルの通り映画の話ですが、映画のある暮らしって、こんなにも人を魅了してくれるんだと再認識させられる素敵な言葉が詰まってます。
映画という異世界の旅を出来る名作でした。
12.市川拓司「恋愛写真」
映画が好きすぎて何度も映画で泣いてから、小説を読んでまた泣いた。
すごくピュアな青春物語なんだけど、想いを素直に伝えられない2人に待ってる未来はとても悲しい姿があります。
誰かを愛することってこんなにも切ないんだと思いながらも、読み終わった後にはそれがとても素晴らしい事って気づかされました。(当時20歳の私w)
さよなら、またいつかあいましょう。さよなら。また、どこかでって。
この2つの言葉は、私の心にずっと刻んでおります。
11.新田次郎「孤高の人」
昭和初期の山に通いつめる男を描いた、40年以上前に書かれた名作ですね。
山に魅せられ、山を愛した男の生き様はやっぱり山で最期を迎えるのか…。
描写力が素晴らしいので、読んでいて飽きないエンタメ要素が大きいです。
道を切り開く者って、こんなにも恐ろしいんだなぁと思いながら読んでました。
10.池井戸潤「下町ロケット」
池井戸さんは名作が有りすぎて、どれもドラマや映画になってる大ヒットしています。
その中でも、直木賞を受賞したこの「下町ロケット」で初めて池井戸さんに触れて、人生を変えてくれた1冊的な立ち位置にあります。
人が夢を持つ事の大切さを教えてくれ、努力する事の意味を教えてくれる作品。
下手な自己啓発を読むよりも有意義で有り、明日も頑張ろうと言う自分の活力にもなる。
現実にカッコいい大人ってなかなか居ないと思うけど、これを読めばそんな人達に沢山出会えます。
続編もお勧めです。
9.平野啓一郎「マチネの終わりに」
大人の青春恋愛小説的な表現がピッタリな作品。
大人の恋愛って書くと、昼ドラのドロドロとした不倫になってしまいそうだけど、取り巻く環境が違いすぎて胸を締め付ける想いで読みました。
とにかくお互いを思う気持ちが献身的すぎるので、それが痛々しいほどに伝わります。
恋愛などもう古いわと言わず、幅広い年齢層に出逢って欲しい作品です。
8.瀬尾まいこ「そして、バトンは渡された」
こちらは本屋大賞受賞作品。
母親2人、父親3人と言う想像も出来ない設定の物語ですが、巧みな会話と人間味溢れるキャラの持ち味がとても面白く描かれております。
親の離婚ってネガィブにしか思えないのにこんなにも明るく受け止められて、何に繋がりも無い人達から愛情を注がれる子供の存在が凄いです。
明日が二倍にできるなんて、すごいと思わない?」
森宮さん最高でした。梨花さんの想いにも泣かされるし、最後まで本当に温かいお話です。
7.吉田修一「国宝」
歌舞伎の世界に入り込んだ2人の男の壮大な人生を描いた吉田修一さんの大作小説は、拍手喝采で迎えて欲しい名作「悪人」を超えた金字塔です。
大河ドラマの様な壮大な物語で、芸の道に入った男の一生をテンポよく描き、周りの登場人物まで非常に非常に上手く作られていて、まるでドキュメンタリーかと思うリアリティがあります。
歌舞伎というジャンルだけじゃなく、時代背景や人間模様に至るまでかなり細かく書かれており、読んでいく人に対しての語り口がまた特殊で分かりやすい。
不運や運命を受け入れながらも、もがき苦しみ、芸の道を極めようとする断固とした男の生き様が最後の最後までとても光っております。
令和を代表する長編小説になると思います。
6.天童荒太「永遠の仔」
天童荒太さんは「悼む人」もそうだったけど人間の痛みを深く描くのが凄いと思う。
真に深い傷を負った人間の破滅と再生を描くテーマとしては、あまりにも痛々しいリアリティがあります。
読む人によっては痛々しくて辛いと思うけど、これを読んで救われる人、人生や生命について真剣に向き合う人も居ると思う。
親になって命を授かると言う事は、一人の人生を左右するとても凄いなんだと思うと、今の自分が居るのも親のお陰で、本当に感謝しかありません。
5.西加奈子「漁港の肉子ちゃん」
タイトルからは想像できない「家族」をテーマにした西加奈子さんで一番大好きな作品。
明るく笑いも詰まった作品なんですが、ほろ苦くて切ないお話です。
今回紹介した中でも、一番泣いたんじゃ無いかな?と思うくらい最後の涙腺崩壊が凄かった。
あとがきを読んで、この作品への決意に納得でした。
4.辻村深月「スロウハイツの神様」
スロウハイツの神様(上) (講談社文庫) [ 辻村 深月 ]
スロウハイツの神様(下) (講談社文庫) [ 辻村 深月 ]
辻村さんも名作多いけど、最初に一番感動したのはこの作品。
少しピュアな青春小説ですが、描き方が特殊で多分刺さる人にはめちゃくちゃ刺さります。
上巻は伏線だらけで、ミステリー慣れしない方にはちょっと苦痛かと思いますが、下巻で一気に伏線が爆発して、怒涛の様に流れていきます。
辻村作品は、ミステリー要素がありながらも根本には温かさが溢れています。
環の言ったこの言葉は、自分に凄く言い聞かせています。
3.恩田陸「蜜蜂と遠雷」
大好きな恩田陸は、常に最高傑作の上をいく新刊が出てきます。
現時点での最高傑作は直木賞&本屋大賞を受賞したこちら。
もう、キラッキラの物語で、音楽が綺麗に溢れてる物語が文字だけで聴こえてくる様な内容です。
流石恩田さんと言える繊細で無駄のない文章は、疲れる事なく次々と読み進める事ができます。
読んだ後の余韻に浸りながら、彼らの音楽にまた触れたいなと思いました。
2.東野圭吾「赤い指」
全作品読んだ東野圭吾さんの作品でも特に印象深く感動したのが「赤い指」。
この物語で描く家族の物語が、あまりにも儚くて切ないんだけど今の世の中に溢れてそうでやりきれない読後感を持ちました。
心の通じない家族の姿が起こした悲しい殺人事件の末にあるラストが泣かせてくれます。
加賀さんの言葉に詰まってる気がします。
1.百田尚樹「海賊とよばれた男」
「永遠の0」の作者である百田さんも名作を沢山ありすぎますが、個人的にはこれが一番感動しました。
出光の創設者 出光佐三の人生を描いたノンフィクションのドキュメンタリー的な大作です。
今の日本があるのは、こんな素晴らしい人達がこの国の為に生きてたんだと知れる素晴らしい筆力を持った情熱的な1冊。
歴史的な背景に魅力的な人物を沢山描き、誰もが感動する様な構成を見事に構築した物語。
映画だけじゃなくて、小説を読んでもっと深く知って欲しいと思える素晴らしい人物の成し遂げた功績をぜひ読んでみて下さい。
しかしわが社には、何よりも素晴らしい財産が残っている。一千名にものぼる店員たちだ。
彼らこそ、国岡商店の最高の資材であり財産である。
この素晴らしい考え方が好き。
おすすめ記事
- [2020年版]読書初心者におすすめ小説10本紹介[ミステリー・青春・恋愛・ホラー]
- [2020年版]どっぷりハマる長編小説のおすすめ10作品紹介[本の世界に浸る]
- 2019年に約100冊以上読んだ本 おすすめ10作品を紹介[小説・ビジネス・エッセイ]
- [2020年版]泣ける小説のおすすめ本10作品紹介[恋愛・ドラマ・ミステリーの読書]
- [2020年版]20~30代男女に本気でおすすめする人生を変える本10作品
- Kindle paperwhiteは紙より読みやすい!読書が快適なメリットを紹介
- [お金の勉強]これまでに読んだお金の本のおすすめ20冊紹介
- 大人になったら本を読んで知識をつける!月10冊以上本を読む私の読み方紹介
お得に本を読むならこれがお勧め
ブック放題
月額550円で漫画や雑誌が読み放題のサービスです。
立ち読み感覚で楽しめるので、月に2冊ほど読めば元が取れますよ。
お試しで1ヶ月無料で使えるので、ぜひ一度登録してみてください。
Kindle unlimited
Amazonの月額制の読み放題Kindleunlimitedも使ってます。
こちらは、小説だったり、実用書も多いので、1~2冊お気に入りが読めたら月額980円が安く感じられます。
立ち読み感覚で雑誌の斜め読みしたり、好きじゃなかったら適当に止める事にも罪悪感ありません。
こちらも最初の30日は無料で読めますので、ぜひ登録して下さい。(すぐに解約しても30日間無料で使えます)