伊坂幸太郎「AX」感想 恐妻家な殺し屋の極上エンタメ作
2017年のラストに読んだのは伊坂幸太郎さんの殺し屋シリーズ第3弾 AX。 グラスホッパー、マリアビートルに続く物語が今度はカマキリとして登場。 今回も危険な物語の匂いを払拭する、極上のエンタメ作品となって…
2017年のラストに読んだのは伊坂幸太郎さんの殺し屋シリーズ第3弾 AX。 グラスホッパー、マリアビートルに続く物語が今度はカマキリとして登場。 今回も危険な物語の匂いを払拭する、極上のエンタメ作品となって…
2017年もたくさん本を読みました。 今回は今年読んだ本を全てまとめて紹介したいと思います。 本はいつ読んでも出会ったその瞬間が大事なので、気になった本があればぜひ手に取って見てくださいね。 [ad#co-…
このミステリーがすごい1位。鮎川哲也賞受賞など、デビュー作にして3冠を獲った話題作を読みました。 超ド級の現代版本格ミステリーで、「この手があったか」と唸らせてくれる手法に驚きを隠せない作品。 これから読む…
2017年ももう少しで終わり。 皆さんは本を何冊読みましたか? 私はここ数年は毎年100冊を超える数を読み続けていますが、今年も100冊以上読みました。 そんな中から本気でお勧めする10冊を感想と共に紹介し…
本が好きな方にありがちな収集癖。いわゆる積読(つんどく)本。 読みたいから。気になるから。安いからと思い手を出してしまい、どんどん本棚や机に積まれて行く現象です。 私も一時は50冊を超える未読の本が溜まって…
11月に読んだ本のまとめです。 今月は分厚い本を続けて読んだ為、そんなに数が読めない月でした。 それでは感想と合わせて紹介します。 [ad#co-1] 11月に読んだ本 金持ち父さん 貧乏父さん 改訂版 金…
久々の小説は西加奈子さんの直木賞作品サラバが文庫化したので読みました。 絶賛の嵐で前から気になってたのですが、あらすじを読む限りでは全然物語の輪郭が分からない。 でも、読み始めたら一気だったので、前評判に負…
最近また本を月20冊のペースで買ってるので、どんどん増えていく現状。 そろそろヤバイと思って、読まない中古本や古い物をBOOK OFFに売りに行きました。 前回に続き全部の買い取り価格を公開したいと思います…
いよいよ10月も終わりと言う事で、今月読んだ本のおすすめを紹介します。 10月はお金の勉強に時間を使った月。 今まであまり考えて来なかった税金の話や運用方法について色々と学びましたよ。 [ad#co-1] …
この所伊坂幸太郎さんの作品をまとめ買いしていたので、読んでなかった作品を一気読みする読書の秋。 今回は「アイネクイライネナハトムジーク」を読みました。 伊坂ファンにはお馴染みで、ジェットコースターのようなワ…
伊坂幸太郎さんの短編小説「ジャイロスコープ」を読み終わりました。 ホワイトラビット以来、まだ伊坂さんの読んで無い所を埋めていこうとちょくちょく買い漁ってます。 それでは感想をどうぞ。 [ad#co-1] 伊…
会話はポップなのに物語は結構スリリング。出てくるキャラも一筋縄ではいかない伊坂幸太郎さんの作品。 ハマる人は次々と読みたくなる要素がたくさんある著者なんですが、当たり外れがあるのも事実。 最初に読んで欲しい…
伊坂幸太郎さんの新刊「ホワイトラビット」を読み終わった。 久しぶりにノンストップで読みたくなる圧倒的な面白さ。 ラッシュライフ以来のこの衝撃的な展開にファンは歓喜でしょう。 ネタバレを含む感想をどうぞ。 […
今月は本の購入代金が15,000円を超えてて驚いた。 秋の夜長という事で読書の捗る9月に読んだ本をまとめて紹介します。 [ad#co-1] これで金持ちになれなければ、一生貧乏でいるしかない …
全作品読破した東野圭吾さんの作品。 今回は東野圭吾に興味持ってるけど「何から読んだらいいの?」って方にお勧めの作品を紹介したいと思います。 90作品を超える数となってる今、何を読んだらいいのかを迷える最初の…