スネイルメイルの1stアルバム「Lush」感想 2018年のインディーロック名盤発見
先月は洋楽アーティストの今年の核となる様な名盤のリリースラッシュだったのですが、今月も負けないくらい素晴らしい作品がリリースされました。 アメリカの10代の女の子スネイル・メイルことリンジー・ジョーダンの1…
先月は洋楽アーティストの今年の核となる様な名盤のリリースラッシュだったのですが、今月も負けないくらい素晴らしい作品がリリースされました。 アメリカの10代の女の子スネイル・メイルことリンジー・ジョーダンの1…
人間性溢れる温かい歌詞とメロコアを軸としたミクスチャーロックのメロディアスな楽曲で人気の京都発の3ピースミクスチャーバンド10-FEETのご紹介です。 [ad#co-1] 10-FEETとは 1997年地元…
インスタでよくポストされた表紙が気になっていた、長江俊和さんの「出版禁止」を読みました。 意味深な表紙からして上質なミステリーを匂わせる感じでしたが、読んでみると非常に面白い叙述トリックを含んだかなり巧みな…
本日は仕事帰りにブックオフに行きました。 せっかくなので不用品も処分しようと用意したのですが、写真の分だと重たかったので6冊だけピックアップして売りに行ったんです。 前回に続き全部の買い取り価格を公開したい…
最近購入しボーズのワイヤレスイヤホン「SoundSport Free wireless headphones」の紹介です。 いつかは欲しいと思っていたストレスフリーのブルートゥースイヤホンの中でも、完全ワイ…
遂にチェインスモーカーズの単独来日公演決定。 去年のULTRA JAPANのヘッドライナーから日本に帰ってくるThe Chainsmokers。 一昨年のサマソニから以降世界的に大ブレイクを果たし、ウルトラ…
2018年5月によく聴いたCDアルバムの紹介です。 予想通りリリースラッシュの5月は名盤が沢山ありました。 聞き応えのある作品達の感想をどうぞ。 [ad#co-1] 2018年5月によく聴いた音楽紹介 No.1 CHVR…
河合雅司「未来の年表2」 内容 感想 ベストセラーとなった前作「未来の年表」の続編が登場しました。 前作はこれから日本の社会で起こる事が、年表になって非常に分かりやすくまとまってました。 人口減少や高齢化の…
お気に入りのBOSEのヘッドホンのイヤーパッドがボロボロになったので自分で交換をしました。 純正は高いので、アマゾンで売ってた激安の汎用品を使いましたが純正を変わらないレベルの出来に感激です。 交換方法を写…
本日はエルレガーデンのチケット先行予約の当落日。 もちろん行く気満々で申し込んだ私もドキドキの1日でしたよ。 果たして10年ぶりのライブを観に行けるのか??? [ad#co-1] エルレガーデンのマリンメッ…
5月に読んだ本の紹介です。 今月はかなり仕事が忙しかったので、読書量は少なめの10冊。 プラスしてオーディオブックを聴き始めたので実質は14冊でした。 感想をどうぞ。 2018年5月に読んだ本10作品の紹介 属さない勇気…
2018年5月に観た映画の紹介です。今月は合計9本の映画を観れました。 GWがあったので1日1本観れたのですが、これ以降全然観れる時間が無くて結局GWの映画だけでしたね。 それでは感想とともに紹介します。 …
最近ハマってる道尾秀介さんの作品「シャドウ」を読みました。 道尾さんは「向日葵の咲かない夏」を最初に読んでからあまり好きになれなくて遠ざかってたのですが、これを読んで素晴らしく感動しました。 これを最初に読…
前々から気になっていたBluetoothスピーカーを衝動買いしてしまった。 デンマークが誇る世界的ブランドBang & Olufsenの姉妹ブランドB&O Beoplayの超小型スピーカーP…
全作品を読んで大好きな作家の一人である東野圭吾さん。 東野さんと言えば根源にあるのはやっぱりミステリー小説。 今回はミステリー度の高い作品の中から10作品をランキング形式にして紹介します。 [ad#co-1…